Googleの音声AIのGoogle Assistant(アシスタント)の日本語認識・応答は他のAIよりも優秀だ!

Google Assistant

こんばんは、ゆきです!

Googleが開発している音声AI機能があるのをご存知ですか?その名もGoogle Assistant(グーグルアシスタント)。

これまで日本語が認識可能な音声AIといえば、AppleのSiri(シリ)やMicrosoftのCortana(コルタナ)が有名ですよね。ところが今、Googleにも会話型の音声AIが搭載されているんです。

今までGoogleデバイスの音声認識と出来たことは、テレビのCMでやっているように「Ok Google」をキーワードに検索アプリを呼び出す事でした。しかし、5月末に実装されたGoogle Assistantでは、Siriのような使い方を行う事ができ、雑談したり、他のアプリケーションを呼び出したりできるようになったんです。

Google Assistantでできること

Google Assistantは日本ではGoogleが提供するLineのようなメッセージツールAllo(アロー)の一機能として提供されています。実際にAlloを起動してみると、Google Assistantと会話することができます。

Alloの起動画面
Alloの起動画面

下の方にヘルプがあり、タップすると下のような項目が出てきます。タップするだけではなく、何ができるの?と聞いても同じ。

Google Assistantのできること

天気  天気や気温などの情報を答える
電話 相手に電話をかける
タイマー タイマーをセットする
ニュース ニュースを教えてくれる。特定キーワードの関連ニュースも抽出可能。
翻訳 日本語から各種言語への翻訳が可能。英語は勿論、スペイン語やスワヒリ語も。
旅行 オススメの場所など観光案内をしてくれる
近くの場所 近く場所からオススメのお店などを探してくれる
経路案内 目的地までの経路を探してくれる
記憶機能 自分の好みなどをGoogle Assistantが覚える。 好きな色など。
スポーツ 各種スポーツの結果を見ることが出来る
定期アップデート 定期的にGoogle Assistantから情報のアップデートをしてくれる。毎日の天気やニュース、豆知識まで。
楽しいこと Google Assistantから面白い動画を紹介してくれる。
アシスタント  雑談など。何か面白いこといって?と聞くと…。
調べ物 単位や国の首都等、検索で出てくるものは何でも調べることができる
アラーム アラームをセットする
リマインダー スケジュールを確認したり、リマインダーをセットする
メッセージ  特定の人にメッセージやSMSを送る
ゲーム Google Assistantと雑学クイズや英単語クイズをする

ここに記載があるのは代表的な機能のみ。

スマートスピーカーのGoogle Homeとほぼ似たような内容ですが、テキスト表現が出来る分、Alloアプリの方が多機能です。例えば、メッセージ送信の機能はグーグルホームではまだできません。

あわせて読みたい
Google Homeで出来る22の事と使い方・音声コマンド例のまとめ

Google Assistantの音声認識精度は非常に高く、文脈の理解も優れている

Google Assistantはこれまでの「Ok, Google」で集めた日本語の音声検索情報を使用している事もあり、日本語の認識精度が非常に良いです。また、人間がやりたい動作を、話し言葉の文脈を理解して応答する点においても、Google Assistantはストレスを感じさせません

AppleのSiriでもかなり高い認識精度を持つのですが、Google Assistantは正直Siriよりも聞き取りが優れています。ほぼ聞き取り間違いがないレベル。

一方ちょっと劣るのがMicrosoftのCortana。

僕は普段使いのPCとして、MicrosoftのモバイルPCであるSurfaceを利用しています。SurfaceにはCortanaが搭載されているのですが、CortanaにGoogle Assistant同様に話しかけても、それ程上手に聞き取ってくれません。また、やりたい動作を実行するのにも聞き方にコツがいります。例えば、Cortanaに「〇〇を調べて」と聞くと、”〇〇を調べて”という言葉そのもので検索し始めたりするので、ストレスがたまるんです。

先日AmazonのAlexa(アレクサ)がCortanaとの連携を発表しましたが、モバイルを持たない両社がアプリケーションの連携だけではなくもう少し認識精度改善まで手を広げてくれると、特に日本語ではGoogle・Appleといったモバイルの雄に対抗できるんじゃないかなと思います。

Google AssistantはGoogleが持つ各種サービスとの連携に強く、便利

Google Assistantは数多くの機能を持ちますが、特筆すべきはGoogleの各種サービスとの連携です。特に経路検索、翻訳、知りたい情報の表示という面では、SiriやCortanaとは比較にならない程高機能なので、是非一度AlloでGoogle Assistantを使ってみてほしいところです。

Google AssistantとSiriの翻訳機能を比較すると次のような感じです。Siriはまだ翻訳機能も持たず、同じように話しかけてもやや音声認識が弱い印象。

Google AssistantとSiriの比較
Google AssistantとSiriの比較。Siriは翻訳機能をもたず。

同じように、横浜駅から東京駅の経路を聞いてみると、Siriは位置情報サービスを入れないといけないという制約があります。その場にいるかどうかは関係ないと思うのですが…。

経路検索の比較。Siriは位置情報がないと検索できない。
経路検索の比較。Siriは位置情報がないと検索できない。

Google AssistantはGoogle Playストアから入手できるぞ!

今までAppleを持っておらず、Androidの端末のみであった方は、是非この機会に音声AIを試してみてください。Google Homeで搭載されるのはこのGoogle Assistantなので、今からその雰囲気を掴むことができますよ。

冒頭でも述べた通り、Alloというアプリの一部として提供されています。Alloは以下からダウンロード可能です。

Google Playアイコン

Google HomeAI,Google,Google Assistant

Posted by