【便利】Uber Eats(ウーバーイーツ)でお家レストランを楽しもう!

こんばんは、ゆきです!
最近僕の住んでいる横浜地域でもUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスが提供されるようになりました。
実際に使ってみると、お店も魅力的なものが多く、普通の出前より断然便利!
今回はそんなUber Eatsの魅力を紹介します。
目次
Uber Eatsとは?出前と何が違う?
Uber Eatsとはレストランから商品が運ばれるサービス
ウーバーイーツは、ぱっと見た感じ出前館のような「出前サービス」のように見えます。しかし実際に両方使用してみるとその違いがはっきり分かりました。
出前館は、出前をしている店をまとめ、注文できるようにしたサービスです。宅配自体は各店舗が行います。このため、配達網をもっているピザチェーンや銀のさら等の商品が注文できます。
一方のウーバーイーツは、レストランがウーバーイーツに商品を運んでもらうサービス。僕ら利用者は普段出前をしていないレストランの商品を注文することができるようになっているんです。
1回の注文に必要な配達料は380円。2人でレストランに行って帰ってきての交通費を考えると十分安いですね。
配達網を用意できない小規模な店舗でもUber Eatsに登録することができるので、様々な店舗の美味しい食事を楽しむことができます。
店舗例(横浜地区)
ハンバーガー、パスタ、粉もの、ラーメン、スイーツ等幅広い店舗から商品を注文することができます。
対応地域
Uber Eatsの対応地域は、現在のところ東京都と神奈川県の一部です。かなり便利なので、早く色々な地域に対応してほしいですね…!
東京都 | 23区 |
神奈川県 | 横浜市の7区(西区・南区・中区・保土ヶ谷区・神奈川区・港北区・磯子区の一部エリア) |
【レビュー】Uber Eatsを実際に利用してみると、外食に行けない環境では特に便利
380円でレストランの商品が食べられるのが本当に良い
Uber Eatsはアプリからお店と商品を選ぶだけで注文が完了します。注文後は配達されるのを待つだけ。これだけで商品が配達されます。この点は他の出前サービスとさほど変わりません。

ただ、冒頭でも述べたように普段出前をやっていないレストランの商品が購入できます。僕の家には生後3か月の赤ちゃんがいます。妻と外食するにはまだまだハードルも高く、専ら家で食べていますが、やっぱり少し贅沢したいときもありますよね。
僕も妻もラーメンが好きなんですが、中々赤ちゃん連れでは行きづらいです。そんな時もUber Eatsを使えば本格的なラーメン屋さんの商品を食べることができます。
宅配料380円なんて、家族で出かける交通費を考えたら微々たるもの。さすがに徒歩圏内にあるお店だと行った方が早いですが、電車やバスを使うならこちらの方がいいです。
Uber Eatsのメリットまとめ
- 料理をする時間が減らせる
- 380円という交通費分の値段でレストランの料理が楽しめる
- 赤ちゃんがいても外食気分を味わえる
デメリットは料理の温度
いい所ばかりお伝えしていますが、当然デメリットもあります。出前系は大体同じですが、やはり商品が冷めてしまうリスクがあります。
ハンバーガーの付け合わせのポテトのようなものは、やっぱり出来立てが一番おいしい。
ただ、店舗もその点は理解しており、Uber Eats用に多少冷めても大丈夫な商品づくりをしています。今まで数店で注文していますが、『冷めていて不味い…』と思ったことはないので安心して大丈夫だと思います。店にも寄るとは思いますが。
Uber Eatsのデメリットまとめ
- 料理が冷めてしまう恐れ
Uber Eatsの使い方
Uber Eatsはスマートフォンアプリから簡単に登録・注文することができます。
まず最初にアプリをダウンロードしましょう。
Uber Eatsアプリの登録方法
登録方法はとても簡単。
(1)まずはアプリを開きます。初めてアプリを開くと、下記のような画面になります。登録を押して、メールアドレス・ログインパスワードを入力しましょう。
(2)次に配達先の住所を入力します。オプションでメモの登録も可能なので、配達する方が迷いやすいならメモをしておくと安心。
(3)最後に完了ボタンを押して登録完了です。
Uber Eatsの注文方法
Uber Eatsの注文方法は次の通りです。
(1)アプリのトップメニューから好きなレストランを探します。
(2)レストランの中から注文したいメニューを選択し、カートへ追加します。
(3)注文の追加が全て終わったら、注文ボタンを押します。
(4)確認画面になります。下にスクロールすると注文内容の確認がでるため、間違いがないか確認し、注文ボタンを押します。
(5)以上で注文は完了。あとはドライバーのピックアップ状況と到着時間予想が表示されます。
Uber Eatsをオトクに使う方法
ウーバーイーツでは、友達招待のキャンペーンを実施しており、初回注文時に500円割引になるクーポンを配布しています。
以下は僕の招待コードですが、利用していただくとお得に注文できるので、お試しにぜひご利用ください!
- 500円のクーポンコード
- eats-ik55eu
まとめ:お出かけ不要のお家レストランを楽しもう!
休日に料理に時間かけたくないなーと思うと、最近はUber Eatsを使うようになりました。
なるべく自分の時間を作るためには、こういうサービスを活用して料理・移動時間を抑えるのも1つの手になると思います。普段外に出かけられない妻のストレス発散にもオススメ!
是非試してみてくださいね!
以上!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません