【2021最新】Amazon Echoのアレクサアプリ(Amazon Alexa)の設定まとめ
こんばんは、ゆきです!
Amazon Echoの各種設定は、スマホのアレクサアプリ(Amazon Alexa)で実施することができます。一度設定してしまうとあまりアプリの方を使う機会はないかもしれませんが、ちょっとしたカスタマイズができるので、是非使ってみてください!
今回は、そんなAlexaアプリの設定項目をご紹介します。
目次
Alexaアプリのホーム画面
アレクサアプリの初期画面は以下のような表示になっています。
項目 | 内容 |
---|---|
①各種設定 | リストやリマインダー、定型アクションなどの各種設定画面を開きます。 |
②連絡 | 音声通話やメッセージ送信などの連絡メニューを開きます。 |
③ホーム | ホーム画面に戻ります。 |
④ヘルプ | ヘルプ画面を開きます。 |
⑤アレクサ | 音声AIのアレクサを呼び出します |
⑥音楽 | Amazon Music等の音楽再生画面を開きます。 |
⑦デバイス | スマートホーム用のデバイスのグループ化等を行います。 |
アレクサアプリに連絡アイコンが見当たらない場合
アレクサアプリに連絡アイコンが表示されない場合は、アプリの再インストールにより改善されることがあります。僕自身、アプリが最新だったにもかかわらず表示されていなかったため、再インストールを行った所、無事に表示されました。
アレクサの各種設定
1.デバイスを追加
デバイスを追加では、Amazon Echoやスマートホームデバイスの登録をすることができます。
2.リスト
リストの管理では、買い物リストとやることリストに登録された項目を管理することができます。追加・削除もアプリ上で実施することができます。
3.リマインダー・アラーム
リマインダー・アラームでは、リマインダー、アラーム、タイマーの管理が可能です。
音声で設定を行ったアラームやリマインダーもここで編集することができます。
4.連絡先
連絡先では、ホーム画面の「連絡」メニューでコンタクトをとることが出来る相手を編集することができます。連絡相手の追加等もここで編集します。
5.定型アクション
定型アクションでは、お気に入りのコマンドを組み合わせて1つのコマンドを作成したり、定期的に実行するコマンドを設定することが出来ます。
既に登録されているメニューをタップすることで実行することもできます。定型アクションを編集するには、長くタップしましょう。
定型アクションの追加
定型アクションは、「実行条件」と「アクション」を登録することで、指定したアクションをアマゾンエコーに実行させることができます。。設定方法は次の通りです。
(1)定型アクションの画面右上の+ボタンをタップします。
(2)「実行条件」をタップし、好きな実行条件を設定します。
実行条件 | 内容 |
---|---|
開始フレーズを設定 | 任意のフレーズを設定し、そのフレーズで話しかけられた場合に、実行します |
時間を指定 | 指定時間になったら実行します |
スマートホーム | 任意のスマートホームデバイスが動作した場合に実行します |
アラーム | アラーム停止時に実行します |
(3)次にアクションを設定します。
アクション | 内容 |
---|---|
Alexaのおしゃべり | アレクサに任意のことばをしゃべらせます |
IFTTT | IFTTTのアクションを実行します。 |
カレンダー | カレンダーの予定を読み上げます |
サウンド | 任意の音を鳴らします |
スキル | 任意のスキルを実行します |
スマートホーム | 任意のスマートホーム機器のアクションを実行します |
デバイスの設定 | アレクサデバイスの設定を変更します。 (音を止める、など) |
ニュース | フラッシュニュースを再生します |
ミュージック | 任意の曲を流します。 ※サウンドでは特定の音しかならせません |
メッセージ | 指定のデバイスにメッセージを送ります |
待機 | 動作を待機します |
天気 | 天気予報を読み上げます |
日付と時刻 | アレクサが日付または時刻を読み上げます。 |
(4)作成を押して完成です!
IFTTTについては以下の記事で詳しく説明しています。
6.試してみよう
試してみよう!では、音声コマンドの一例をみることができます。
アマゾンエコー(アレクサ)で利用できる音声コマンドは、以下の記事でも紹介しています。あわせてどうぞ。
7.スキルの管理
スキルの管理では、スキルの検索、追加や無効化等を行う事が出来ます。
8.アクティビティ
これまで実行された音声コマンドの履歴を確認することが出来ます。音声を聞き逃した場合もここを見ればOKです。
9.設定
設定はAmazon Echoのものとアカウントに関するものがあります。
アカウント関係
項目 | 内容 |
---|---|
マイプロフィール | 個人の音声と電話番号の設定です。 |
アカウントの設定 | 音声の識別とAmazonショッピングに関する設定です。 |
デバイスの設定 | 各Amazon Echoの個別の設定を行います。 |
このスマートフォンのAlexa | スマホのアレクサアプリの設定を行います。 |
通知 | アレクサに通知をする設定を行います。 |
Alexaプライバシー | プライバシー関係の設定情報を管理します。 |
Alexaの環境設定
項目 | 内容 |
---|---|
音声による応答 | 応答を短くしたり、ささやきモードにしたりできます。 |
ミュージック | 音楽ストリーミングサービスの設定を行います |
TV・ビデオ | Fire TVやTV画面の制御等を設定できます。 |
フラッシュニュース | フラッシュニュースで読み上げるサイトを設定できます。 |
スポーツ | スポーツで読み上げるチームを設定できます。 |
カレンダー | 予定表を同期するカレンダーを設定できます。 Google, Microsoft, Apple等を指定することができます。 |
リスト | リスト管理スキルを選択する事ができます。 |
その他 | デバイス情報です |
10.ヘルプとフィードバック
Amazon Echoやアレクサに関するヘルプを見る事ができます。
以上!
ディスカッション
コメント一覧
「デバイスのリモコンをペアリングする」については、Amazon Fire TVリモコン、ゲームコントローラー、互換性のあるその他のBluetoothコントローラーにペアリングできるようですね。やってみないと、よくわからないですが。
◇Amazon.co.jp ヘルプ: リモコンまたはゲームコントローラーをペアリングする
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?ie=UTF8&nodeId=201452760&qid=1514004523
>峰様
コメントありがとうございます!
実は本日Fire TVを購入したので、今週中にはFire TVとのペアリングを試すつもりです。
実際に試しましたら、こちらの方にも反映します!
アレクサに着信があったが留守していた場合、メールで着信があったことを知らせてもらえますか?