Surface Proでクリスタを使う場合はBluetoothキーボードを利用して作業効率アップ!

こんばんは、ゆきです!
マイクロソフトが昨年発売したSurface Pro 2017は、液タブの代替になれるほどペンの精度が高いのが特徴。僕はこれ1台でブログもイラストも全て賄っています。
そんなサーフェスですが、普通はタイプカバーと呼ばれる別売りの純正キーボードを利用する方が多いと思います。コンパクト・軽量で磁石で本体とくっつきますしね。
ところが、イラストを描くにはタイプカバーでは効率が悪いんです。
今回は別にBluetoothキーボードを用意するメリットをご紹介します。
Surface ProでBluetoothキーボードを用意した方がいい理由
以下の理由から、クリスタ等を使ってイラストを書く場合には、Bluetoothキーボードを用意することをお勧めします。
Surfaceでイラストを描くのにBluetoothキーボードが必要な理由
- タイプカバーがイラストを書く際に邪魔になる
- 1の理由からショートカット機能が使えなくなる
- 別の手段としてSurface Dialがあるが、多数のショートカットの操作には不向き
タイプカバーはイラストを書く際に邪魔になる
タイプカバーを出した状態でイラストを書くのは、手元が遠くなってしまうため非常にやりにくいんです。
以下の写真からもわかるように、使用の際にはタイプカバーを取り外すか、裏に折りたたむ事になります。

イラストを早く書くにはショートカットが重要
タイプカバーが使えないとなると、合わせてキーボードのショートカットキーも使えなくなります。ところが、ショートカットが使えないとイラストの作業効率が落ちます。
サーフェスペンでメニューをタッチし、「拡大・縮小」や「戻る」等を押すことはできます。しかし、頻繁に利用する機能をペンで切り替えると、何度もメニューのところにペン先を持っていく事となり、その積み重ねで大きな時間ロスになります。
これを避けるために、プロのイラストレーターはよく利用する機能をショートカットキーで操作します。右手でペンを持っているなら、空いた左手でショートカットキーで素早く操作ができますよね。
Surface Dialではキーの数が不足する
ショートカットキーの代替案として、Surface Dialを購入して試してみました。Surface DialはBluetoothで繋ぐデバイスで、ダイヤルを回すようにメニューやコマンドの変化量を操作します。詳しくは以下の記事で紹介しています。
Surface Dialでツールを切り替えるためには、ダイアルを回してメニューを選択し、ダイアルを押し込む必要があります。メニューが増えると、ツールを切り替える時間がどんどん増えてしまうため、多くても8個程度が限界。

キーボードの場合はキーの数だけショートカットを設定できますし、ボタンを押せばすぐ呼び出せるのでブラシの切り替えや反転等、1つのボタンで完結する操作に最適なんです。
Surface Dialは回転角の調整や拡大縮小など、量の微調整が必要になるものに強いです。
どちらを買うべきか悩んでいる場合は、まずはBluetoothキーボードをお勧めします。器用な人は両方使うのもいいかも。
オススメのBluetoothキーボードはLogicoolのK380BK
僕が店頭でいくつか試して購入を決心したキーボードはロジクールのK380。以下の写真のものです。
このキーボードがオススメの理由は次の通りです。
LogicoolのK380がオススメな理由
- 小型でキーの幅が狭く、ショートカットを片手で操作しやすい
- 3台までBluetoothの接続を登録しておける
- 省エネ設計で2年間バッテリーが持つ
小型でショートカットを片手で操作しやすい
利き手にはペンを持っているので、基本的に空いた手で操作することになります。大型のキーボードだと届かないキーも、小型のキーボードなら操作することが可能です。
また、小型なので外に持ち出しやすいのもGood。
3台までBluetoothの接続を登録しておける
地味にうれしいのがこの機能。Bluetoothのペアリング設定を3つまで登録しておけるので、ほかの機器で使用したい場合でも、ボタンを切り替えるだけですぐに使えます。
他のBluetoothキーボードだと再度ペアリング設定が必要なものもあります。
僕はSurface以外にスマホとPS4とペアリング設定しており、ボタン切り替えですぐ他機器で使用できるので重宝しています。
省エネ設計で電池が2年持つ
カタログ値ではありますが、電池が2年も持つという長寿命設計。他は3か月程度でなくなってしまう物も多いので、これは地味にうれしい。
充電池と組み合わせれば、電池を購入しなくてもよいのでオススメです。
パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4
イラストを効率よく書くのも上達の近道。道具を上手く使いこなそう!
限られた時間の中で、ツールを操作している時間はなるべく減らし、自分の絵を描く時間に集中した方が良いですよね。
そのためには、道具を上手く使いこなすことも重要な要素の1つ。是非ショートカットキーをマスターして作業効率アップし、練習量を増やしていきましょう!
さ、僕も頑張らねば…。
以上!
Logicool ロジクール K380BK Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS対応
ディスカッション
コメント一覧
タブレットモードにしてタスクバーの キーボードアイコンを使えばいいのでは?
と思いましたが、実際に使ってみたらキーボードを表示させておくいいスペースが見つからず
イラストを書く時、キーボードが目障りだったので
やはりBluetoothキーボードの方がいいとなり、おすすめのものを購入し
快適に作業しています。
いい記事書いていただきありがとうございます。
>>ノロ様
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、純正キーボードは置き場が固定されてしまうので、絵を描くときはやっぱり不便で…。
記事がお役に立ったようで何よりです。