Amazon純正スマートプラグは簡単に家電のスマートホーム化ができる【レビュー】
こんにちは、ゆき(@Yuki_no_yabo)です!
これまでAmazon純正のスマートホーム機器は無かったのですが、ついに純正スマートプラグが登場しました。
他社から様々なスマートプラグが出ていますが、Amazon純正スマートプラグのメリットは管理がアレクサアプリだけで済むこと。
今回はそんなAmazon純正スマートプラグの長所・短所と購入にオススメなのはどんな人なのかまとめました。
スマートプラグにアレクサは搭載されていないので注意してね!
\3/23まで新生活セールでEchoシリーズが大幅値引き!/
この記事のざっくりしたまとめ
- 遠隔からコンセントのオンオフが出来て便利。
- 定格容量(1500wまで)に気を付けて利用すること
- 電気使用量の計測は出来ない
目次
Amazon純正スマートプラグって何?できることは?
Amazon純正スマートプラグは、家電の元電源を遠隔から起動・停止できる機器です。
以下の図のように、コンセントと家電の間に設置する事で、家電の元電源をスマートフォンのアプリやAmazon Echoを使ってオン・オフすることができます。
尚、起動のためには元電源の入れっぱなしが必要ですが、電気ストーブなど火災等の恐れがある機器を制御するのは辞めた方がいいです。
例えば、次のようなことが実現できるようになります。
- 寝室のランプをアプリやAmazon Echoで消す
- 切り忘れた扇風機の電源を、外出先から切る
- 電源の切り忘れを確認する
元電源だけで操作できる家電製品に使う感じ!
Amazon純正スマートプラグの優れているところ
Amazon純正スマートプラグの良い所はざっくり次のような感じです。
Amazon純正スマートプラグの良いところ
- アレクサアプリによる設定・一括管理ができる
- アレクサアプリにて設定ができる
アレクサアプリによる設定・一括管理
他社製スマートプラグの場合、一度他社のアプリで設定を行った上でアレクサアプリで管理することになります。
Amazon純正スマートプラグなら、アレクサアプリ上で全て管理することができます。
ただ、他社製のスマートプラグも別アプリで設定後は、連携機能によりアレクサアプリ上から操作することができます。
Amazon純正スマートプラグの良くないところ
Amazon純正スマートプラグのイマイチな点は次の通りです。
Amazon純正スマートプラグのイマイチな点
- 電力消費量の計測が出来ない
- 少し奥行きが大きいため、存在感がある
電力消費量の計測は出来ない
Amazon純正スマートプラグは、電力消費量の計測ができませんでした。
同じ価格帯のSwitch botスマートプラグは家電製品の起動停止だけではなく、挿した家電の電力消費量の計測ができるため、省エネ管理にも使えるメリットがあります。
少し奥行きが大きい
Amazon純正スマートプラグは、Switch botスマートプラグと比較すると、少し大きいです。
横幅はほぼ同じですが、厚みのお陰で少しコンセントでの存在感が強いです。
Amazon | Switchbot | |
幅 | 70mm | 76mm |
高さ | 38mm | 38mm |
奥行(厚み) | 36mm | 30mm |
Amazon純正スマートプラグをオススメできるのはこんな人
Amazon純正スマートプラグはSwitchbotよりも機能が少し劣りますが、設定がアレクサアプリで済むなどのメリットがあります。
特段設定に悩まない人は、多機能・コンパクトなSwitch botスマートプラグをオススメします。
アレクサアプリだけで設定から操作まで完結したい方は、Amazon純正スマートプラグが良いです。
あと、Amazonの場合は半額になったりもするので、値段面でのメリットは大きいです。
Amazon純正スマートプラグの評判・口コミ
Amazon純正スマートプラグの口コミは以下のような感じです。
設定が簡単という声がやはり多いです。
米国版同様、Amazonスマートプラグの初期設定は無茶苦茶簡単。スマホのAlexaアプリから、プラグの裏側のQRコードを読み取って、プラグをコンセントに差したら完了。
— をぢ (@Woggieeee) July 17, 2020
未だにDHCPがどうとか書いてある日本の家電製品…勝てるわけねえ pic.twitter.com/2wdhdDwPjm
また、意外と使うものが見つからないという声をよく見かけます。確かにその通りで、最近は扇風機すらリモコンついてるので、個人的にはランプくらいしか思いつきません。
あとはマルチタップの手前に付けて、外出時に一括元電源オフとか良いかも。
Amazonスマートプラグを半額で入手したけど何に使うか悩んだけど使うものなくね?ってなって扇風機に付けた
— とめっくす (@t4mx) July 16, 2020
Amazon純正スマートプラグが半額の990円で買えるみたいだけど、落ち着いて考えると通電の有無だけで使える家電って今どきそう多くはないよなと
— まろくん (@VwPvUBBR5anM4lh) July 16, 2020
Amazon純正スマートプラグの設定方法
Amazon純正スマートプラグの設定は次のように行います。とても簡単!
(1)アレクサアプリのメニューからデバイスの追加を選択します。
(2)セットアップするデバイスからプラグをタップし、プラグのブランドからAmazonを選択します。
(3)次へボタンをタップし、バーコードをスキャンを選択します。
(4)同梱されたメニューまたは本体のバーコードを読み取ります。
以上で設定は終わりです。
設定完了後にセットアップの完了が必要ですという表示が出て、いつまでも設定が完了しない場合は、本体の電源が落ちている可能性があります。本体左のボタンを押して起動しましょう。
まとめ:個人的にはSwitchbotがオススメです。
Amazon純正スマートプラグは電力消費量の計測が出来ない点が最大のデメリット。
あまりそういうのはみないから、簡単に設定したいという人にはお勧めですが、なるべくセール時の購入をオススメします。定価だとSwitchbotより高いので…。
Amazon純正スマートプラグはなるべくセールを狙うんだ!
以上!
Amazon Echoデバイスの最新セール情報
Amazon Echoシリーズのどれを買えばよいか悩んでいる方へ
Amazon Echoの製品レビューは以下のアイコンをタップ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません